目の下に白いぶつぶつが!原因と対策は?
鏡をよく見てみると、「あれ、目の下に白いぶつぶつがある」と、気づいたことはありませんか?
昨日まではなかったような気がするけど、何かの病気かな?なんて心配されたこともあるかもしれません。
場所が場所だけに早く治したいですよね。
今回は、そんな目の下にできる白いぶつぶつの原因と対処法をご紹介します。
Topics
目の下の白いぶつぶつの正体
実は、この白いぶつぶつは、『稗粒腫(はいりゅうしゅ)』と呼ばれ、目元を含む皮膚が少ないところにできやすい良性腫瘍です。
あまり聞きなれないこの稗粒腫ですが、「ミリウム」又は、「脂肪の塊」とも呼ばれ、毛穴に残った角質が毛包や排出機能が未熟な毛穴に溜まって固まった塊と言われています。
稗粒腫の症状と原因
1~3mmの白いぶつぶつができるだけで、痛みや痒みがないことがほとんどです。そのため、鏡で見て初めて気づくというケースが多いようです。
目の周りの皮膚は薄いがために汗を出す毛穴も少なく、老廃物が排出されにくいのです。これが原因で角質が溜まりやすくなるといわれています。
稗粒腫は、特に命に係わる危険性のある病気ではないため、原因や対処法なども不明な点が多く、基本的に放っておいても問題はないとされています。
原因は不明とはいえ、老化によるターンオーバーの乱れ、皮膚の乾燥、又は、洗顔料等落としきれないことによる刺激等の原因により、角質が排出されなくなり、稗粒腫ができると考えられています。
稗粒腫の対処法
稗粒腫は、ニキビのように毛穴に炎症が起き、膿が出やすくなっている状態とは違い、出口のない袋状になっているのが特徴です。
無理やり穴を開けてしまうと、毛穴が傷つき、ばい菌による炎症が起きやすくなってしまいます。こうなってしまうと、余計肌に傷がつき、負担もかかるので、自己判断で処理をするのは控えましょう。
どうしてもすぐにどうにかしたい場合は、皮膚科にて治療してもらうことをおすすめします。
稗粒腫の治療法と予防法
放置しておいても問題ないとされる稗粒腫とはいえ、よく人に見られる顔にできるため、気になる方も少なくないはず!
そこで、目の下のブツブツの治療法と予防法をご紹介しますね。
治療
稗粒腫は、皮膚科又は、形成外科にて治療を受けることが出来ます。
一般的には、レーザーか注射で稗粒腫に穴を開け、器具にて中の角質を取り除くというような治療内容となります。
麻酔をせずに治療を行うことが多いですが、針を刺す時に少しチクッと痛みを感じたり、角質を取り除く際に皮膚が引っ張られるような感覚があるようです。
どちらも我慢できない程の痛みではないようです。
また、治療後は、患部に瘡蓋ができますが、数日から一週間程度で綺麗になるようです。
ただ、保険が適用される治療と対象外のものがあるので、必ず、確認をしましょう。
また、ピーリングで稗粒腫を除去することができるケースもあるようです。
もちろん、美容クリニックなどで行うピーリングでもできますが、ドラッグストアなどで販売されているピーリングゲルにて自宅で行うこともできます。
ピーリング後は、肌のバリア機能が失われやすいので、使用後は、しっかりと保水、保湿等のケアをしましょう。
予防法
肌に刺激を与えない
食生活の見直し
ヨクイニン
馬油
蒸しタオルケア
肌に刺激を与えない
稗粒腫が出来る原因の一つに「肌に刺激を与えること」があります。
例えば、ドライアイ等で目の周辺を無意識に擦ってしまう癖があったりする方は要注意です。
食生活の見直し
また、脂質や糖質の多い食事を行っていると稗粒腫になったり、再発の原因になってしまうそうです。
野菜を中心とした食生活に変え、栄養バランスの良い食事を心掛けるといいですね。
ヨクイニン
更に美肌効果に良いとされる『ヨクイニン』も稗粒腫の再発を防ぐ予防薬として効果が期待できるようです。
漢方薬の『ヨクイニン』は、でん粉、タンパク質、脂肪油、ミネラル等豊富な栄養素が含まれていて、肌の新陳代謝をあげる作用があります。稗粒腫の根本的な治療ではなく、予防という観点から取り入れるといいでしょう。
ヨクイニンは、イボ取り、肌荒れといった肌のトラブル対処の漢方としても親しまれているそうです。
ハトムギ茶にヨクイニンが含まれているので、この際、今飲んでいる緑茶や麦茶の代わりにハトムギ茶にしてみてもいいかもしれません。
もちろん、ハトムギ茶だけではなく、ヨクイニンの漢方薬の他、錠剤でも販売されています。
馬油
比較的どこのお店でも取扱いのある馬油は、やけど、肌荒れ、痔を含む様々な皮膚のトラブルに対応できるといわれています。また、副作用がないことから、安心して使われています。
馬油を使用すると、硬くなっていた角質も柔らかくなり、角質の排出も促進されやすくなります。また、保湿効果もあるので、血液循環を良くし、更には、新陳代謝を促してくれるので、肌を健康状態へ導いてくれます。
蒸しタオルケア
毛穴の汚れが原因となるため、特にメイクをした日は、メイクをしっかり落とすことが重要です。
また、その際に蒸しタオルケアをするとよりいいでしょう。蒸しタオルで目を蒸すことで、稗粒腫ができにくくなるといいます。
まとめ
目の下に出来る白いぶつぶつは、「稗粒腫」といわれ、放っておいても問題ありません。
自己判断での処理はせず、専門医を受診しましょう。
また、自分でできる予防や対処法を実践し、肌の健康維持を心掛けましょう。