タオルの黒ずみは重曹で煮洗いするのが効果的?カビの臭いもなくなる?
私達が、毎日使うタオルですが、使用後は洗濯をして使いまわしていますよね。
でも、洗濯をしているわりには、湿気の多い季節等に嫌な臭いがしたり、中には黒ずみになったりしませんか?
これ、カビですよね?
洗ったはずのタオルなのになぜカビが発生するのか、意外な原因があったのです。
また、カビの臭いや黒ずみは重曹で煮洗いするのが効果的といううわさも!
今回は、そんなタオルの黒ずみを重曹で煮洗いすることで本当に綺麗になるのか徹底調査しました!
黒ずみの原因
そもそも使用後はちゃんと洗濯をしているのにできてしまうタオルの黒ずみ。
一体何が原因なのでしょうか?
実は、黒ずみの原因として『柔軟剤や洗剤の入れすぎ』や『洗浄力不足』ということが考えられます。
最近では、種類豊富な柔軟剤があり、中には香りが好きだからと柔軟剤を必要以上に入れてしまう方も多いといいます。
確かにたくさん入れれば、香りもしっかりつくのでしょう。
しかし、きちんと汚れが落ちてない、また再付着してしまった状態で柔軟剤を多く入れてしまうと、柔軟剤が表面をコーティングしてしまい、黒ずみは濃くなる一方です。
柔軟剤を使用する場合は、すすぎも1回ではなく、2回行うなどする方が良いでしょう。
また、洗濯洗剤も粉せっけんより液体洗剤の方が洗浄力が強いように思われがちですが、実は、粉せっけんの方が洗浄力が強く、残留も少ないので、粉せっけんがおすすめです。
柔軟剤も使い続けたいという方も洗剤は液体合成洗剤ではなく、粉せっけんにすると黒ずみ防止に繋がりますよ!
ただ、粉せっけんは溶け残りやすく、また、それが蓄積されることで洗濯機内のカビの原因となるので、きちんと溶かして使うというのがポイントです!
更に縦型洗濯機に比べ、ドラム式洗濯機というのは、高い節水機能が付いているので環境にも優しい反面、汚れを再付着しやすくしてしまっています。
つまり、ドラム式洗濯機の方が黒ずみになりやすいようです。
全体的ではなく、『一部分』にだけできる黒ずみ
毎回同じように洗濯をしているのにタオルの一部分にだけ黒ずみがある場合があります。
これは、あることが原因で、タオルに付着した汚れが落としきれていないと考えられます。
そのあることとは、ずばり『一度に洗う洗濯物が多すぎる』ということです。
洗濯物を一度にたくさん詰め込むと洗濯機の洗浄力は低下、または、汚れがほかの生地に再付着してしまい結果的に綺麗に汚れが取れないということになってしまいます。
確かに洗濯機を回すだけで、時間はかかるし、水道代や電気代も発生してくるわけですから、なるべく一度にまとめて洗濯したいですよね。
しかし、洗濯をしても汚れが落ちないのであれば意味がありません。
少しでも心当たりのある方は、是非1回で洗う量を少なくしてみてはいかがでしょうか?
目安としては、洗濯機の標準量の7割です。
まだもう少し入りそうというくらいの量に調整し、多めの水位で洗濯機を回すといいでしょう。
黒ずみや臭いの落とし方
洗剤や柔軟剤の入れすぎや洗浄力不足が黒ずみや臭いの原因だったとは意外でしたよね。
また、ドラム式洗濯機は、縦型式洗濯機より性能も機能もよいと思っていた筆者にとっては、「汚れを再付着しやすい」とは目からうろこでした。
近いうちにドラム式に買い替えようと思っていたので、少し考えが変わりそうです。
さて、そんな黒ずみや臭いですが、本当に重曹煮洗いでとれるのか、実際に調査してみました。
重曹煮洗い方法
1.大き目のステンレス又はホーローの鍋を用意する
2.お湯を沸かし、粉せっけんと重曹を適量入れる
3.洗濯物を入れて数分間火にかける
4.火を止めてから2時間程放置する
5.その後、水洗いで汚れを洗い落とす
6.洗剤の残りが気になる場合は、仕上げに洗濯機で洗う
注意点
煮洗いは、綿や麻などの丈夫な布製品で効力を発揮しますが、温度に弱い化学繊維やポリエステル、又はアルカリに弱いシルクやウール、またはプラスチック製品が使われているような衣類等は変質してしまう可能性があるので控えた方が良さそうです。
また、色移りしないよう、白いものと色物を一緒に洗わないようにしたいところです。
使用する鍋もアルミの鍋を使用すると洗剤のアルカリで変色や腐食を起こすことがあるので、ステンレスかホーローの鍋を使うようにしましょう。
煮洗いの結果
実際に筆者が実践してみたところ、単純に粉せっけんと重曹を入れて煮洗いしただけなのに驚くほどタオルが白くなりました!
もちろん、嫌な臭いもしません。
ちなみに煮洗いが終わったあとのお湯は汚れが落ち、黒くなっていました。
これこそ、目に見える効果ということで、少しはまりそうです!
まとめ
しっかりと洗濯をしているのにできてしまうタオルの黒ずみですが、原因は、柔軟剤や洗濯石鹸の入れすぎ、または一度に入れる洗濯物の量によるものでした。
柔軟剤や洗剤は入れれば入れるほどキレイになるわけでもありませんし、手間や節約のために一度にたくさんの洗濯物を入れるというのも『洗浄力の低下』につながります。
ちょっと気をつけるだけで、洗浄力はアップしますので、これを機に気をつけましょう。
できてしまった黒ずみは重曹煮洗いを試してみてくださいね。